14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

板橋区議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会-06月06日-02号

そこで健康生きがい部健康推進課志村第四中学校へ調査に入っていただきました。その報告が昨年12月に発表されています。そこで伺います。本調査は、どのような経緯で、どのような目的で実施されたのかを伺います。また、調査で得られたデータから、どのようなことが見えてきたのか。加えて、今後得られたデータをどう活用するのかを区長さんに伺います。

板橋区議会 2021-10-13 令和3年10月13日決算調査特別委員会 健康福祉分科会-10月13日-01号

AEDについてなんですけれども、青い表紙の保健衛生事業概要の33ページにも、区内設置場所、件数とか書いてありまして、健康生きがい部健康推進課のご担当かと思います。  1点だけお伺いしたいんですけれども、その事業概要の33ページには、区内児童施設、保育園、児童館あいキッズに56か所設置してあるというふうに記載がございました。

板橋区議会 2019-03-07 平成31年3月7日予算審査特別委員会 健康福祉分科会−03月07日-01号

これは健康生きがい部健康推進課がかかわっている事業でありますけれども、もう一度ちょっと狙いを聞いておきたいと思います。狙いと、あと、どういう効果を目標にして、中学生に対して先進医療による支援を行っているのかということを確認したいと思います。 ◎健康推進課長   スポーツ先進医療によりますアスリートの支援ということで、中学生対象に募集をかけて事業のほうをやってございます。

板橋区議会 2017-11-30 平成29年11月30日健康福祉委員会−11月30日-01号

健康推進課長   健康生きがい部、健康推進課がどのようにというよりは、一つの区の計画の中で、横とのつながり、横串を刺した中で、例えば、今、委員が言われた、他でやっている事業も含めて、そこのところを話し合える機会を設けるための一歩でございますので、そこのところで十分話し合いをしていきたいというふうに考えてございます。

板橋区議会 2017-06-21 平成29年第2回定例会−06月21日-03号

────────────┼─────────────────────────┤ │平成23年4月1日      │東京板橋健康生きがい部志村健康福祉センター保 │ │    〜平成26年3月31日 │健指導係長                    │ ├──────────────┼─────────────────────────┤ │平成26年4月1日      │東京板橋健康生きがい部健康推進課健康

板橋区議会 2015-02-13 平成27年第1回定例会−02月13日-01号

まず、平成26年度第1回の行政監査につきましては、「子ども母親健康づくりについて」をテーマとし、健康生きがい部健康推進課、予防対策課、5健康福祉センター対象に実施いたしました。  「妊娠・出産前後の支援計画的・効果的に行われているか」、「子どもの健やかな育成と母親への育児支援は適切に行われているか」を着眼点として、所管課からの聞き取り監査を実施いたしました。  

板橋区議会 2014-06-25 平成26年第2回定例会−06月25日-03号

平成17年3月│東京板橋区おとしより保健福祉センター相談支援係長  │ ├─────────────┼───────────────────────────┤ │平成17年4月〜平成20年3月│東京板橋区おとしより保健福祉センター介護予防推進係長│ ├─────────────┼───────────────────────────┤ │平成20年4月〜平成23年3月│東京板橋健康生きがい部健康推進課健康

板橋区議会 2014-05-15 平成26年5月15日都市建設委員会−05月15日-01号

また、地域包括ケア政策ビジョン報告書につきましては、いろいろお考えあるかと思いますけれども、地域包括ケアシステムを構築するということの方向性についてお答えをいただいて、ちょっと年数何年かたっておりますけれども、高島平地域システムのためのいろいろな仕掛けを、今健康生きがい部のほうに話が出ていると思いますし、今後グランドデザインをするときのワーキンググループの中に、健康生きがい部健康推進課また途中

板橋区議会 2013-03-07 平成25年3月7日予算審査特別委員会 企画総務分科会−03月07日-01号

防災危機課長   AED所管につきましては日常の健康危機状況に対応するということで、健康生きがい部健康推進課のほうで所管をしてございます。これにつきましては最前の地域防災計画パブリックコメントをとった際にも24時間AEDが使えるようにするべきということのご意見をいただいておりまして、これについては24時間使える箇所のPRをしてまいりますということでお答えを申しております。

板橋区議会 2013-02-14 平成25年第1回定例会−02月14日-01号

第2回の行政監査につきましては、「介護保険制度について」をテーマとし、健康生きがい部健康推進課、介護保険課、おとしより保健福祉センター及び各健康福祉センター対象監査を実施いたしました。  監査は、「事業計画的・効率的に行われているか」、「経費は経済的・効率的に使われているか」を着眼点とし、所管課からの聞き取り及び現地監査を実施いたしました。  

板橋区議会 2011-06-27 平成23年第2回定例会−06月27日-03号

年3月 │東京板橋区おとしより保健福祉センター相談支援係長  │ ├──────────────┼───────────────────────────┤ │平成17年4月〜平成20年3月 │東京板橋区おとしより保健福祉センター介護予防推進係長│ ├──────────────┼───────────────────────────┤ │平成20年4月〜平成23年3月 │東京板橋健康生きがい部健康推進課健康

  • 1